先日、呼子のイカを食べました。
カレー大好きな私は、お土産に"いかすみカレー"購入


いかすみが入ったカレー、珍しいですね!
イカと言ったら、、タウリン。循環器系に良いですよね。
魚介類に多く含まれているタウリンは、
血液の状態や循環に関係する栄養で、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす効果があります。
動脈硬化が気になる人、高血圧が気になる人には予防になります。(コレステロールの抑制、血圧低下、うっ血性心不全の予防など)
血液でトラブル起こりやすいタイプには良いのかも!過剰な摂取はどんな時でもダメですよね。
以前、尿検査がある検診の前の日に食べない方がいいと聞いた事があります。血が混ざるとか…本当かどうかは分かりませんが。
イカのタウリンは熱に弱いので生食かさっと火を通す程度が良いみたいですよ!(活き造りは正解ですね) とにかく、血液循環や状態は全身に栄養を運ぶガソリンみたいな活動力の源なんです!