top of page

脳疲労

私も脳疲労しているなーって感じる時期があります。

今起こっている問題ではないのですが、、

色んな問題が一気に来て、睡眠まで影響することってありますよね。

それが、長期に続くことが後々大変なことになります。

今の私はひどい時に比べれば、改善されています。

こういう時、アロマやトリートメントで体を癒すことは必要になります。


しかし、あれって思った時、自分自身でそのチェックできたら、客観的に今の現状を分析できるのではないでしょうか?

自分自身で脳疲労の健康管理のチェックがあるので是非参考にしてみてください!


【脳疲労度チェック】

次の1〜12のうち当てはまる項目にチェックしてみましょう。

1.食事が美味しくないと感じることがある

2.夜中に目が覚めやすい

3.便秘がちである

4.集中力が続かない

5.判断力が最近低下したと感じる

6.物忘れが多い

7.考えがまとまりにくい

8.体をつかわないのに疲れを感じる

9.無気力になることがある

10.いつもイライラしている

11.気持ちが沈んで暗い気分になる

12.何もないのに不安を感じることが多い


・当てはまる項目の合計

1〜3個…脳疲労レベル低

4〜7個…脳疲労レベル中

8個以上…脳疲労レベル高


脳疲労レベル中〜高の方は、疲労が解消されず蓄積しています。この状態を放っておくと、様々な病気にもつながりやすくなります。


疲労解消物質を生み出すとされていることで、

・毎日10〜20分程度の軽めの運動

・リラックス、良質な睡眠

・イミダゾールペプチド(鶏胸肉、まぐろ、かつおなど)をとる


情報が溢れる時代です。聞きたい情報や聞きたくない情報などたくさん。

こんな時代だと理解して、自分自身の身の回りでの情報や世の中の情報と正しいことや必要なことと情報を選んでいきたいです。


#脳疲労

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

台風6号が通過しましたが、時折強い風が吹いたりしています。 それに15時台に晴れているのに雨が降る天気雨がありました。 本州へ中央へ向かっている台風 7号。 6号では各地で災害が起きていますが、 7号の進路にも注意したいものです。

bottom of page