top of page

あさり

🌸春は、上昇のエネルギーが強くなるので、心も体ものびやかに過ごすといいといわれています🌱


気候も環境も変化が多い春は、ストレスによって「肝」の不調が起こりやすくなります。


肝機能に良い食べ物は?


と訊かれると


「あさり」です。


あさりの旬は、産卵を控えた春先と秋口に最も身が肥える時期。


もう少ししたら、潮干狩りへ行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?



あさりには、鉄やビタミンB12が豊富に含まれ、貧血気味の人や妊産婦人に最適な食材。


また、カルシウム、カリウム、亜鉛などのミネラル、アミノ酸の一種であるタウリンなどが多く含まれています。


タウリンには、血圧を正常に保つ働き、貧血予防、血中コレステロールの減少、肝臓機能の促進などの作用が認められています。


五行からも春は、肝機能を高める必要があるの食事からも意識したいものですね❗️


#あさり

#肝機能

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page