top of page

食の変化

10年前と比べると、はるかに健康意識高まっています。


一般的な常識として、酵素が注目されスムージが流行ったり酵素ドリンクが流行ったりと、、


食物の安全や栄養成分も注目されています。


そんな中、食へのテクノロジーも進化しており、


今月の『日経ニュースプラス10』でもで話題に上がっていた完全栄養食品。


一食で色んな栄養成分が摂取されるものって凄いですよね。


その番組で見た、商品とは違いますが


同じような商品を先日食べました。



イタリアンヌードル


全粒粉で出来たヌードルで色んな野菜がキュービックで濃縮され、バジルぺーストの味。


今までは、栄養成分になる補間食として○○○ーメイトや○○ドリンクでした。


新しいものが増えつつありますね。感心します。


もちろん、様々な意見があるとおもいます。


忙しく、なかなか料理ができないなど理由がある人にはいいと思います。


これがどれだけ浸透していくかは、今後が楽しみですね。

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今月はパワフルな日が続きますね✨ 最近、気になるネット番組を見てて。 ※羽賀ヒカル 神社チャンネル 2日後には、暦の上では800年ぶり2が6つ並びます。 1222年2月22日ぶり。 2という数字の言霊は、陰と陽の統合という事だそうです。 陰と陽とは、、 男と女や光と影など 東洋思想でもよく出てきますね。 また、自分の中にも陰と陽があります。 本音と建前、男らしさや女らしさといったこと。 この日にや

bottom of page