top of page

性別問わずに

最近、ふとした時に、


あの方、あの時、実は更年期だったのかも…


と回想する事がありました。


更年期障害は性別問わずあるかもがわかっています。


特には男性は、更年期障害があっても、なかなか本人も認めたくない気持ちが強いようです。


女性と同じ様に、男性にも40代半ばから50代半ば頃に、女性の場合とほとんど同じ様な症状が現れます。


加齢によるテストステロン、成長ホルモン、メラトニン(睡眠ホルモン)の低下が主な原因とわかっています。他にも仕事のストレスや運動不足、肥満などの要因が加わるとされています。


それに男性らしい身体つきや特性にはテストステロンが大きな影響があります。


テストステロンの分泌量はストレスの影響を受けやすいこと、そして、そのストレスはメラトニンの分泌と下げ不眠やうつ状態をまきやすくなります。





ある程度のストレスは生きている為に必要ですが、身体が悲鳴をあげるほどのストレスは🆖ですよね。


あらゆる症状は、体液(血液・リンパ)とホルモン、自律神経のバランスが乱れた時に起こるのです。その原因が何なのかがわかれば、気をつける事もできるでしょう。


これらの事を考えると、やっぱりメリハリのあるオンとオフの生活、その人にあった食事取り方や運動をする事が大事になると思います❤️


誰でもすぐに実践できる方法なら食事面でしょう。


毎日コツコツとホルモンを補うため、


豚肉類、うなぎ、牡蠣、大豆類、

ねばねば食品(山芋、オクラ、納豆、なめこ)

緑黄色野菜(かぼちゃ、パセリ、にんじん、青紫蘇、春菊)

ビタミンC→抗酸化作用

βカロチン→免疫力、発ガン予防、コレステロールを減らす作用


安全な食べ物から身体のバランスをとりたいですね❗️


そして、たまにリラックスするためのトリートメント受けたりと✨









閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page