top of page

たらふく食う

寒い季節はやっぱり鍋ですね!


この時期、たらを食べたくなります❤️


雪の降る季節に味が良くなるので、「鱈」という字を当てられたとされていますそうですよ〜


魚の中でも大食漢で、何でも食べるので「たらふく食う」という言葉の語源になるほど。


まるで、私みたい😆


こう見えて、私は大食いでたくさん食べます💦


鱈は、うまみ成分のグルタミン酸やイノシン酸が豊富なので淡泊ながらとても美味しい魚です。ビタミン類やミネラル類などは青魚に比べるとやや少なめですが、多くの種類をまんべんなく含んでいるので、低カロリーでヘルシーな食材です。


また、ビタミンDは比較的多く、カルシウムやリンの栄養吸収をよくして骨や歯を丈夫にし、骨粗しょう症の予防に役立ちます。


美容と不足しがちな栄養素が補える食材ですね〜


女性にとっては「もってこい」ですね(長崎弁笑)


鱈鍋🫕、今週あたり作りたいな。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page