先月、友人との雑談の中で幼い頃よく言われていた事を思い出した。
そう、お祝い事の時にお馴染みの赤飯の事。
昔から赤飯は縁起の良い食べ物のお祝い事には欠かせません。
また、よく商売繁盛や家内安全で1日15日に赤飯を炊いて祈願する、有難いと感謝するなど、
そして、それを誰かと分かち合い(お裾分けする)縁起を担ぐみたいな話しをしました。
色んな事を感謝しながら、今月も『おついたち』しました!
小豆はポリフェノール、特に小豆に含まれるサポニンは脂質の酸化を抑えるため血栓や動脈硬化予防に効果があるとされています。
またビタミンB1や食物繊維も豊富で、
それに小豆はお塩との組み合わせはむくみ解消に良いとされていますしね。
お赤飯のうえには、よく黒ごまとお塩がまぶして相性が良いことがわかります。

※100%もち米で作りましたー、小豆の量は入れ過ぎかな(笑)
#赤飯#おついたち